みなさんこんにちは。髭断です。

今日は、どうして当店が「ひげ脱毛」に特化しているのかをご紹介します。

 

その前に、脱毛の基礎知識をお話します。

以下の画像は、毛周期とよばれる、毛が生え変わるサイクルを表しています。
肌に現れている毛というのは「成長期」や「退行期」とよばれる時期。反対に毛が生えていない、お休みの時期の「休止期」もあります。

ひげの場合は、諸説ありますが、概ね1年ほど成長期が続いたあと、退行期に入り、3ヶ月程度の休止期に入ります。

また、光脱毛であろうが、レーザー脱毛であろうが変わない点として、光は黒いものに反応します
黒い紙に虫眼鏡で光を集めると、熱によって燃えるのと同じ仕組みです。
黒い色素に反応し、光が熱エネルギーに変換されることで、毛を不要なものと身体が判断し、徐々に制毛されるのです。

 

つまり、ひげ全体に数回、光を照射したからといっても「反応する黒い色素がない休止期」つまり、毛の生えていない部分には脱毛の効果はありません
見た目上、脱毛が完全に終了のように見えても、本当に終わり、となるわけではないのです。

さらに当て終えた部分が、毛周期などの影響でまだら模様になることも。これは当て漏れているわけではなく、自然な反応なのです。

毛周期の画像

(ちなみにこの画像、いらすとや様からお借りしました。本当になんでもありますね……。)

光脱毛の場合は、物理的に5回や10回で終わることはありえないでしょう。
理論上は20回程度、光を当てると99.9%以上の毛に照射したことになります。
ただし、毛が薄いひとであれば、相対的に毛の量が減って、10回も施術をすれば、月に数回剃るだけで充分◎なんてこともありえます。

 

さて、ここからが本題です。

ほとんどの場合、イラスト上では毛はまっすぐ描かれていますが、実際は異なります。
横から(斜めに)生えている毛もあるのです。こういう毛は、比較的浅い場所に生えているので、脱毛が早く完了します。

しかし、ことひげに関して、斜めに生えるなんてヤワ(?)なことはなく、まっすぐ、しかも他の毛よりも深いところに生えるのです。
つまりそれだけ抜けにくいし、光を熱に変えて脱毛しようにも、それなりの回数を当てないと終わりません。

 

では、医療脱毛ではどうか。
医療脱毛では、ひげ脱毛にヤグ(YAG)レーザーを使う事が多いようです。
波長が長く、アレキサンドライトレーザーなどと比較して、相対的に光が奥まで届くためでしょう。
これは、端的に言えば麻酔なしでは相当きつい痛みを伴います。何なら、麻酔ありでも痛いでしょう。

その分、早く脱毛が完了します。概ね5-6回で終わり、2ヶ月に1度の施術が多いです。全く髭剃りなしにするには、6回以上通う必要があります。

 

当店の光脱毛は、そこまでの痛みはないものの、多少なりとも痛みは伴います
しかし、回数を重ねて当てることで、同じようになめらかな肌に近づけます

結果的に、当店は回数は通っていただくことになりますが、その分何回も通うと段階的に安くなる、オトクな料金になっているのです。
詳しくは料金ページを見ていただければと思います。

回数を通っていただく分、肌の悩みに真摯にお答えすることができ、様々なアプローチが可能です。
無償で専門の研究機関に分析してもらうスキンチェックや、必要があれば正しい洗顔の方法から、ケアの方法までお伝えしています。

そもそも、正しい洗顔や、正しい剃毛の方法を誰かから教わることは少なく、特別悩みが出るまでは気にしない人がほとんどです。
当店でも、2年ほどT字カミソリを交換せずに剃り続けて、肌荒れを起こしているお客様がいらっしゃいました。

適切にケアをしていただくことで、数ヶ月で改善しましたが、これがずっと続いていると、色素沈着に繋がり、黒ずんだ肌になっていたことでしょう。

当店がひげに特化しているのは、こういった男性ならではの悩みである「ひげ」に関するトラブルを解決すること。
これが、もっとも肌悩みの解決を実感していただけるサービスであると確信しているからです。

 

他店の脱毛サロンでは、自社商品を「脱毛に効果がある」と称して強く勧めているなんて言葉も聞きます。
具体的に「効果がある」をどういった意味合いで使っているかが分かりかねますが、化粧品に関する知識はたかが知れていると思います。
そうした言葉を使ってしまうくらいですから。

男性だから(最も、女性もそうですが)適当な化粧品でケアをすれば良い、男性化粧品を選んでおけば良い、なんてことはありません
その人に合わせた、適切な商品が存在すると確信しています。それを誰に選んでもらうのか?

ひげ脱毛のプロだからこそできる、適切なケア方法をお伝えし、長期で肌悩みを改善できるのが、当店の強みです。
是非一度体験にお越しいただければと思います。

ご予約は予約ページ、ページ下のLINEアイコン、公式LINEアカウントから可能です。